SSブログ

宮崎県いいところ 歴史 比木神社 百済王伝説 [◆ 宮崎県 歴史]

宮崎県見出し画像.png

『宮崎県いいところ 歴史 比木神社』

宮崎県の木城町で、周りが山に囲まれている町です。

比木神社は、江戸時代に高鍋藩の秋月歴代藩主より深く崇められ、

社殿改築、鳥居の建立等、寄進奉納されております。

比木神社 (400x287).jpg
            『比木神社』

この神社には、朝鮮半島の古代国家の百済(くだら)が滅亡した時に、

船で王族が難を逃れるように日本を目指しました。

しかし、父の禎嘉(ていか)王の船が日向の金ヶ浜に、子息の福智王と

その母の船が高鍋町の蚊口浦に漂着しました。

父と母子が離ればなれになったのです。


父の禎嘉(ていか)王と三男が美郷町の神門神社へ、長男の福智王が比木神社に

母が高鍋町の大年神社に、それぞれ祀られました。

毎年に一回、父の禎嘉(ていか)王と長男の福智王が対面するために、

比木神社に祀られてる福智王が、父が祀られてる神門神社へ

訪れる型になっています。

神門神社 (400x285).jpg
            『神門神社』

比木から神門まで約90kmの道程で、行き往復する

9泊10日にかけて行う行事です。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。