とばちゃん レシピ サラダ ワカメ ツナ [◆ とばちゃん レシピ]

『とばちゃん レシピ サラダ』
今日の夕食の一つにサラダを作りました。
カット野菜とワカメにシーチキン(ツナ缶)そしてカニカマを入れて
市販オニオンドレッシングで混ぜました。
![81gVPAixehL._SX425_[1].jpg](https://tobarinkawaminami.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_099/tobarinkawaminami/m_81gVPAixehL._SX425_5B15D.jpg)
![41Tm-JwjSnL[1].jpg](https://tobarinkawaminami.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_099/tobarinkawaminami/m_41Tm-JwjSnL5B15D-ff8fa.jpg)
作る前に、事前にカットワカメを水に戻してからボールに入れて
それからカット野菜にシーチキン、カニカマを入れました。
まんべんなく、混ぜてから「オニオンドレッシング」にオリーブ油を入れ
出来上がりです。

血糖値が上昇するのを防ぐために数回は、サラダにして食べております。
現在、今月1日から「レコーディングダイエット」を実施しています。
体重が以前より、わずか0.6㎏減りました。
目標の体重が56㎏で、またまだ減量をしないといけないです
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
とばちゃん レシピ 豚肉とピーマン卵炒め [◆ とばちゃん レシピ]
とばちゃん レシピ 豚肉とネギの卵炒め [◆ とばちゃん レシピ]
とばちゃん レシピ クリームシチュー [◆ とばちゃん レシピ]

『とばちゃん レシピ クリームシチュー』
昨日に続き、今日も料理をしました。
「クリームシチュー」を初めて作り、出来上がりや味はどうか
分かりませんでした。
ジャガイモやニンジン(カット野菜)が柔らかくなっているが
不安でした。
実際に作って食べてみると、柔らかくなっていて良かったです
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

材料は、カット野菜(ジャガイモ&ニンジン&玉ねぎ)と鶏肉とシメジに
ブロッコリーを使いました。

炒め方は、サラダ油とバターを鍋に入れ、それから鶏肉とカット野菜(袋)に
シメジにブロッコリーを炒めて、水を300㏄と牛乳を100㏄を入れて
煮込みます。
沸騰したら、クリームシチューを入れて出来上がり。
兄と2人なので、多く作ったのですが、全部完食しました。

とばちゃん レシピ キャベツ炒め [◆ とばちゃん レシピ]
とばちゃん レシピ キクラゲ&シシトウ炒め [◆ とばちゃん レシピ]
とばちゃん レシピ きゅうり カレー炒め [◆ とばちゃん レシピ]
とばちゃん レシピ ししとう 炒め物 [◆ とばちゃん レシピ]

『豚肉 ししとう 炒め』
今日の夕食は、久々に料理して、夏で暑いために控えていました。
お惣菜ばかりで、栄養のバランスや夏バテ予防のために炒めることに
しました。
味付き豚肉(ニンニク風)と今が旬の「ししとう」と市販の「カットレタス」を
使って炒めたのです。
![img_cuttedLettuce_p-thumb-400x400-390[1].jpg](https://tobarinkawaminami.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_099/tobarinkawaminami/m_img_cuttedLettuce_p-thumb-400x400-3905B15D-4e3d4.jpg)
![0370000002792[1].jpg](https://tobarinkawaminami.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_099/tobarinkawaminami/m_03700000027925B15D-16a3b.jpg)
「ししとう」は、ハウス栽培も盛んで一年中出回っていますが、もっともおいしいのは
太陽をいっぱいに浴びた夏です。
免疫効果を高め、夏の疲労回復にも効果抜群。
また、強い抗酸化作用をもち、動脈硬化を予防いたします。

早速、食べましたですが、特に「ししとう」が全部辛かったでした
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
「ししとう」は辛いものなのですが、あまりにも激辛でした。
何杯もお茶を飲むくらいに凄かったです。
でも、この辛さがたまらないですね~。
