SSブログ

宮崎県 歴史 綾町 綾城 [◆ 宮崎県 歴史]


puffer-502.jpeg

『宮崎県 綾城』

【綾城・歴史】

今からおよそ660年前の元弘年間(1331年~1334年)足利尊氏の家臣であった

細川小四郎義門がこの地方に下向を命ぜられ、その子義遠が収納使として

綾を領有し、綾に山城を構え、綾氏と称したころと考えられています。

綾氏は数代城主としてこの地方を治めていました。

室町時代八代将軍義政のころ、都於郡城を根拠として日向の国の

一大豪族となった伊東氏の家臣となりました。

したがって、綾城も伊東氏48城の一つとなり島津氏と戦う

伊東方の重要な役割を果たしました。

_20160612_074436.JPG

その後江戸時代の一国一城制度により廃止されるまでの二百七十余年

綾城は日向の国の山城のまもりとして、現在の綾城は

昭和60年春日本城郭協会に中世山城の築城について

考察を依頼しました。

数次の調査に基づいた考察により想定され、戦国初期城楼建造物として

構築されました。

【構造データ】

別名 竜尾城

築城年代 元弘年間(1331~34)創築

築城者 細川小四郎義門

築城様式 戦国豪族の居城

主要城主 細川氏・伊東氏・島津氏

構造 縦20m横24mの石垣を土台にした木造2層建物見やぐら付

地上からの高さ 19m

綾城面積 1階 216平方メートル 2階 192平方メートル

物見やぐら 24.89平方メートル


ayajyounai1half.jpg

城内は歴史資料館として綾の歴史の歩みを振り返ることができるとともに

日本一の刀鍛治といわれた田中国廣の刀が展示されています。




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。